会社概要
概要
会社名 | マリモ電子工業株式会社 |
設立 | 昭和55年(1980年)9月2日 |
資本金 | 4,000万円 |
決算期 | 8月 |
所在地 [地図] | 〒386-0032 上田市諏訪形1071番地 |
TEL | 0268-27-9644 |
FAX | 0268-27-6980 |
代表者 | 代表取締役社長 清水久夫 |
業務内容 | ●システム開発 試作製造、リピート製造 (製造、検査部門はなく、すべて外部に委託します) ●ハードウェア設計開発 電子回路開発、FPGA開発 ●ソフトウェア設計開発 組込みソフトウェア(ファームウェア)開発 PCアプリケーション開発 |
従業員数 | 80名 |
参加団体 | 長野県情報サービス振興協会 AREC・Fiiプラザ 国立長野高専技術振興会 信州産学みらい共創会 長野県工科短期大学校教育研究振興会 長野県知的産業技術研究会 長野県電子回路研究会 信越情報通信懇談会 公益財団法人長野県産業振興機構 |
主要取引先
- アナログ・デバイセズ(株)
- アンリツグループ各社
- SMK(株)
- NECグループ各社
- NHK放送技術研究所
- オリオン機械(株)
- 京セラ(株)
- 山洋電気(株)
- (株)JVCケンウッド
- 信州大学
- セイコーエプソングループ各社
- 積水化学工業(株)
- ソニーグループ各社
- (株)デンソー
- 東京ドロウイング(株)
- (株)豊田中央研究所
- 日本信号(株)
- 日本光電工業(株)
- 日本無線グループ各社
- 日置電機(株)
- (株)マクニカ
- 三菱電機グループ各社
- (株)ミマキエンジニアリング
- (株)ミライズテクノロジーズ 他
(あいうえお順)
沿革
1979年 | 9月:会社設立準備室開設 |
1980年 | 9月2日 設立 本社を長野県上田市諏訪形1071番地 資本金500万円 主たる業種は電子機器製造業として事業を開始 |
1989年 | 3月:新規受注拡大、増員により開発室スペース増築実施 |
1991年 | 2月:資本金500万円から1000万円に増資 |
1999年 | 3月:関連会社の有限会社ユー・ディー・エス設立 9月:業務内容に合わせて業種登録を電子機器製造業からソフトウェア業に変更 |
2000年 | 3月:関連会社の有限会社メックシステム設立 12月:技術力向上・安定受注を目指して、首都圏からの受注業務を開始 |
2001年 | 8月:新規受注拡大、増員により開発室、デバッグ室、会議室、事務棟の増改築実施 11月:資本金1000万円から2000万円に増資 |
2003年 | 5月:特定労働者派遣事業届出(特20-040018) |
2006年 | 4月:資本金2000万円から3000万円に増資 4月:福利厚生の向上のため適格退職年金制度から確定拠出年金制度へ移行 |
2009年 | 8月:一般事業主行動計画策定 9月:資本金3000万円から4000万円に増資 |
2010年 | 3月:上田市男女共同参画推進事業者表彰 男女共同参画推進事業者表彰について (上田市ホームページ) |
2012年 | 3月:社員の子育て応援宣言!登録 11月:基準適合一般事業主認定 「基準適合一般事業主認定」内容について(厚生労働省公式ホームページ) |
2014年 | 3月:社員の子育て応援宣言!2期目登録 11月:長野県子育て支援企業知事表彰 受賞 「子育て支援企業知事表彰」表彰式案内 (長野県公式ホームページ) |
2015年 | 10月:職場いきいきアドバンスカンパニー認証 「職場いきいきアドバンスカンパニー」紹介ページ(長野県公式ホームページ) |
2016年 | 3月:社員の子育て応援宣言!3期目登録 |
2017年 | 5月:将来世代応援企業賞 受賞 日本創生のための将来世代応援知事同盟 12月:地域未来牽引企業に選定 「地域未来牽引企業」について(経済産業省ホームページ) |
2018年 | 3月:新規受注拡大、増員により開発室、会議室増改築実施 3月:社員の子育て応援宣言!4期目登録 4月:労働者派遣事業許可申請(派20-300322) 10月:ものづくり大賞NAGANO 2018 大賞受賞 「ものづくり大賞NAGANO 2018」について(ものづくりNAGANO応援懇話会公式ホームページ) 10月:NAGANOものづくりエクセレンス2018 認定 「NAGANOものづくりエクセレンス2018」について(長野県公式ホームページ) |
2019年 | 7月:「長野県SDGs推進企業登録制度」第1期登録企業に登録 マリモ電子工業のSDGsへの取組み |
2020年 | 3月:社員の子育て応援宣言 5期目登録 9月:創立40周年 |
2022年 | 3月:社員の子育て応援宣言 6期目登録 |
2023年 | 8月:一般事業主行動計画策定 両立支援のひろば (厚生労働省公式ホームページ) |
2024年 | 3月:社員の子育て応援宣言 7期目登録 「社員の子育て応援宣言」内容について(長野県公式ホームページ) |